マニュアル制作の流れ

マニュアル制作の流れ

マニュアルを制作するにあたっての主なフローは以下のようになります。
ここでは一般的な取扱説明書の制作プロセスについて、簡単にご紹介します。

1. オリエン
テーション
事前のお打ち合わせを対象となる製品の仕様や内容、販売戦略・ターゲットユーザーなど、製品に関する資料や情報、時にはその製品に関する思いなどもお客様との会話からヒアリングし、取説の企画・構成の参考にさせていただきます。また、取扱説明書の仕上がりサイズや厚みなどの必要要件をお伺いし、ご提案をさせていただくこともございます。
2. お見積・構成案・
サンプルイメージの
ご提示
2. お見積
・構成案・
サンプルの
ご提示
オリエンテーションでの情報に基づいて、制作する取扱説明書の全体像を構想し、お見積をご提示いたします。ページボリュームがある取扱説明書の場合はご希望により、事前に構成案やページレイアウトイメージの作成もいたします。
3. 原稿・
図版の作成
ご支給いただいた仕様書や各種資料、実機サンプルなどを参考にしながら原稿を起こします。このとき、どのようなイラストや画像があると判りやすいかも同時に考えながら原稿を作成していきます。
また、イラストはご支給いただいた図面を基に、平面図やアイソメ図など、基本となるイラストを描き起こします。
4. DTP
レイアウト
完成した原稿と図版をソースファイルとして、組版ソフト上でレイアウトしていきます。このとき、目次や索引、参照ページなどのインデックス情報も盛り込み、取扱説明書としての使い勝手を良くする内容も肉付けしていきます。
5. 社内校正 お客様に初回校正をお願いする前に、弊社内で何度も校正をします。誤字や脱字、送り仮名などの表記ユレ、単語・用語の不統一などがないかはもちろん、説明に誤りがないか、惑わせるような表現、あいまいな表現がないか、レイアウトは判りやすいか等々、全体的なチェックを繰り返しおこないます。
6. 校正・修正 お客様と弊社双方による校正・修正を繰り返しおこない、内容の精度を高めていきます。またこの工程中に、実際に対象となる機器を操作して確認する「実機チェック」もおこないます。実機チェックでは、資料や仕様書だけでは見えなかった部分、見落としている部分がないか、追加で記述の必要な内容がないかなどを、実際に操作・使用するユーザーの視点に立ち、徹底的にチェックします。
7. 納品 すべての校正・修正が完了した時点で「校了」となります。最終納品形態により、データまたは印刷物での納品となります。データの場合は印刷用PDFのほか、ホームページ公開用のweb用PDFも作成いたします。印刷まで弊社にご依頼いただく場合には、ご指定先への納品や印刷物の管理などにも柔軟に対応いたします。
また、納品完了後の版バージョン管理やデータ・履歴管理などもご相談に応じます。

取扱説明書制作に関するご相談、お見積りのご依頼は

取扱説明書制作に関するご相談、お見積りのご依頼は

tel:03-3779-1651